2022-01-01から1年間の記事一覧

プライバシー侵害と個人情報保護法適合性との関係

人権大会基調報告書で分担した部分の一部として、近年誤解が多い、「個人情報保護法を遵守していたら、個人情報の利活用はどのようにしても適法である」という考え方が誤っていることについて、以下の通り記載しています。 https://www.nichibenren.or.jp/do…

デジタル社会において人間の自律性と民主主義を守るため、自己情報コントロール権を確保したデジタル社会の制度設計を求める決議

2022年9月30日に旭川市民文化会館で開催された第64回日本弁護士連合会人権擁護大会で、第2分科会による表記決議案が全員一致で承認されました。 https://www.nichibenren.or.jp/document/civil_liberties/year/2022/2022_2.html 当連合会は、20…

「デジタル社会の光と陰~便利さに隠されたプライバシー・民主主義の危機~」基調報告書

日弁連ホームページに、本年の人権擁護大会シンポジウムの基調報告書がアップロードされました。 https://www.nichibenren.or.jp/document/symposium/jinken_taikai.html 全体の監修を行いましたが、担当した部分の一部を引用します。 (以下、pⅰ~ⅴ) 本基…

ハンセン病で本来必要だった政策転換と新型コロナ対策

新型コロナウイルスの感染症法における位置づけについて、「2類か5類かはたいした問題ではない」という主張をときどきみかける。その多くは、医療専門家の意見を伝達する形である。 本当にそうか。過去の公衆衛生政策の過ちをきちんとふりかえったものだろ…

アメリカで濃厚接触者の隔離撤廃。日本は?

2022年8月13日の日経新聞朝刊によると、アメリカ疾病対策センター(CDC)は、11日、濃厚接触者の隔離基準を撤廃した。5日間の隔離を求めていたワクチン未接種者も、隔離は不要になる。 政策変更の理由は、ジョンズ・ホプキンス大学のデータによ…

病床逼迫の原因

2022年8月4日の日経新聞朝刊では、病床逼迫の原因について、医療従事者のうち、濃厚接触者が相当増加し、欠勤を強いられるためであると報じている。福岡大学病院も2病棟が閉鎖された。 その中でも、千葉大医学部付属病院は、毎日の抗原検査で陰性であ…

「ただの風邪になった」と伝わらない謎

2022年8月3日の毎日新聞朝刊によると、日本感染症学会など4学会は、2日、症状が軽く、重症化リスクが低ければ、「薬や検査のために慌てて受診することはない」と呼びかけたという。他方、経済再生担当相は、お盆で帰省する人の新型コロナウイルス対…

スマホとマイナカード

「スマホとマイナカード」という表題で、しんぶん赤旗の5月5日、6日の朝刊に記者のインタビュー記事が掲載されました。 インタビュー部分のみ、掲載します。 -プライバシーの侵害が心配です。 いま、世界中でスマホとパソコンが利用され、GAFA(ガー…

列車内の「防犯カメラ」設置を義務化することに反対する会長声明

本日、日弁連で、表記の会長声明が出されました。 https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2022/220322.html 国土交通省は、2021年12月、京王線車内で同年10月に起こった刺傷放火事件の再発防止策として、鉄道会社が新たに導入する…